どうも、ツボツボです。
2021年も残りわずかになった12月24日のクリスマスイブ。
シン・ツボツボの決意が固まったので、報告します。
結論、2022年はTwitterとYouTubeをメインに、ブログを運営していきます。
これを書いている2021年現在、僕はブログをメインに副業をしていますが、完全にザコです。
もはや副業とも言えないレベルです。
「そんなザコがTwitterとYouTubeで成功するわけないやろ」って思いますよね。
確かに、それは間違いありません。
ただ、2022年は挑戦します。
自分のやりたいこと、やってみたいことに全力を注ぎます。
その軌跡となるように、この記事を残します。
【シン・ツボツボ】決意の背景

では、なぜTwitterとYouTubeをメインにブログ運営することにしたか?
その背景を簡単に書いておきます。
- クロネコ屋さんのブログを読む
- 両学長の動画を見る
- AKIOBLOGさんを知る
1.クロネコ屋さんのブログを読む
最初のキッカケになったのはクロネコ屋さんのブログです。
内容的には、「ブログのためにSNSをやるのではなく、SNSのためにブログをやれ」という内容です。
SNSのためにブログをやる。ブログのためにSNSをやる、じゃないですよ。
どういう事かというと、ブログはSNSのフォロワーを増やすために使ったり、SNSからのアクセスをブログで収益化したり、今いるフォロワーさんにロングコンテンツを投げて、関係性を強化するための武器に使ったり。
そういう使い方をしましょうよって話です。
SNSがメインで、ブログがサブ。
引用:クロネコ屋の超ブログ術
この記事を読んだの自体はけっこう前だったと思うのですが、ブログをメインに頑張っていた自分に、少し疑問を抱くようになりました。
2.両学長の動画を見る
次に、両学長のTwitter講義の動画を見ました。
この動画で、ブログからでなく、Twitter先行でブログをやる決意が固まりました。
ただ、まだYouTubeをやるというところまでは全然考えていませんでした。
3.AKIOBLOGさんを知る【衝撃】
そして、Twitterに力を入れていこうと思っていた2021年12月24日クリスマス・イブの夜、衝撃的な人に出会いました。
ミニマリストタケルさんの動画に出ていたAKIOBLOGさんです。
「この筋肉ヤべえ人、どんな人なの?」と思って概要欄からAKIOBLOGさんのページに飛びました。
すると、こんな動画が。
シンプルに、「お金を稼ぎたい。月100万稼ぎます。」っていう正直さに完全に惚れました。
そして、0時にも関わらずAKIOBLOGさんへの興味が爆発してきて、動画やブログを見まくり2,500円のnoteもソッコーで購入。

その中で1つ気づいたことが。
このAKIOBLOGさんの「筋トレ×会社員×副業→個別コーチング」の流れ。
筋トレのところを習慣に変えてもいけんじゃね?
YouTubeで自分そのものをコンテンツとして習慣を発信し、共感をうみ、コアなファンをつくる。
そして、コーチングでしっかり利益を得る。
ただの妄想かもしれませんが、もう無限にアイディアが止まらなくなり、夜中2時まで興奮で寝れなくなってしまいました。

しまいには、友人にこんなラインをする始末。

「ムリでしょ」って笑われることは100も承知です。
ただ、僕はやってみたい。
やってみたいからやるだけです。
2022年の方向性
ということで、2022年はTwitter・YouTubeをメインにして、ブログを運営していきます。
コンセプト
今思いついている僕のコンセプトは以下のとおりです。
「習慣を変えれば人生が変わる」の体現
よく、巷でこんな名言がありますよね。
心が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
ウィリアム・ジェイムズ
この名言を、僕そのものを動画などのコンテンツにすることで体現していきます。
また、ただの自己満にならないように、視聴者や読者には、「勇気やキッカケを与える」ということを意識してコンテンツをつくっていきたいです。
ちなみに裏のコンセプトとしては、息子たちが大きくなった時に「パパはこんな風に生きてたんだぞ」っていうものを残すという狙いもあります。
ブログの方向性
ブログは、TwitterやYouTubeで僕のことを知った人に、もっと深く僕のことを知ってもらうために記事を用意するという感じです。
そのために不要な記事は、もう消去しました。
新しく書きたい記事もだいたい決まってきたので、YouTubeをやる前に、まずはブログから作り込んでいきます。
目標
そして、目標は2022年の12月までに副業で月10万円稼ぐことです。
今までは、お金に固執するのはまだ早いとか思ってましたが、これからはシンプルにお金にコミットしていきます。
お金で結果を残します。
【2022年の決意】何者かになる
まず、こんな中身も何もないただの宣言記事を、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
ここまで読んでくださった方には感謝しかありません。
そんな方々の期待に少しでも答えられるように、2022年は死ぬ気で頑張ります。
サボっていたらぶん殴るぐらいの勢いでお願いします。
もし2022年に結果を残せなかったら、副業をやめて細々と暮らすしていくぐらいのつもりです。
必ず2022年は何者かになります。
そして、少しでも皆さんに勇気やキッカケを与えられるように頑張ります。
2021年12月25日
ツボツボ(@tsubo__tsubo__)
関連▼
-
【6ヶ月報告】2021年のブログのふり返り&2022年の決意
続きを見る